地下鉄で急行ってマジかよ‥確かに稀にありますね。

昨日 ちょっと用事があって副都心線の西早稲田まで行ってきました。

 

先週の高田馬場といいW大づいてると思った方。

全くそんなことはないですよ。

西早稲田といっても大久保工科大学に用があったわけじゃないですから。

 

もう開通してから何年か経つ副都心線ですが ほとんど乗ったことがない。

伊勢丹に行った際に新宿三丁目で降りると乗り換えの案内を目にする程度。

もちろん西早稲田は初めて行く地。

自宅マンションのエレベーターの中でグーグルマップでルート検索すると あら斬新!

新富町駅から有楽町線。

要町まで行ってそこで副都心線に乗り換え都心方面にUターンして戻ってこい と。

所要時間は徒歩も入れて49分。

ホントに???

有楽町線も副都心線も池袋に停まるのに要町まで行って乗り換えるの?

しかもその区間は並走区間。

池袋駅の乗り換えで多少歩くのは分かるけど 行って来い の池袋⇔要町間は時間も距離も無駄じゃねぇ???

 

と思ったので築地駅から日比谷線。

銀座で丸ノ内線に乗り換えて新宿三丁目で副都心線というルートを独断でチョイス。

銀座から新宿三丁目なんて15分とかでしょ。

日比谷線からの丸の内線も 丸ノ内線からの副都心線も乗り換え至近だし。

 

確かにいい判断だったのかもしれない 途中までは。

ただ‥まさか 副都心線に急行があったとは…

 

新宿三丁目から池袋に強制連行。

折り返しの渋谷方面は向かいのホームではありましたが 到着と同時に発車してしまい しかも次が急行という最悪な巡り合わせ。

 

グーグルマップは急行のタイミングまで考慮してあのルートだったのか?

 

まぁ無事に用事は済ませられて問題なしですが。

 

 

今夜のおまけ画像

脂ののった金華サバ。

木苺ヴィネガーで〆てあります。

皮目を炙って根菜のサラダと洋ナシのピュレを添えてご用意しております。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000