いつまでも一律でいいの?

少なからずテレビの番組で曜日を認識する部分があるのですが 年末年始の特番という名の特に価値がない番組ばかりですっかり曜日感覚がマヒマヒしてましたが 今日って月曜なんですね。

そして4日。

早くも仕事始めという方も多いのかなぁ~とは思いましたが 年末の30日 そして昨夜の現金売上を入金しに通勤途中に立ち寄ったM菱T京UFJ銀行は思いの外すいてました。

 

が銀座支店の旧式のATMでも通帳は読み込んでもらえずでした。

 

昨夜の片付けが結構ハードで今日 早起きして窓口には並べなかった。

明日行く?

急がなくても緊急事態宣言後で十分?

 

とにかく 罰則与えるなら密でドンチャンやってる店や路上で大騒ぎしてる奴らからにして欲しい。

 

西村大臣は一律に5人以上はダメだとは‥

言い訳して言っていた。

だとするなら 一律に飲食店で括るのは間違ってるよね。

協力金も一律じゃおかしいよね。

すでに家賃支援給付金の申請で多くの店の家賃事情を国はデータとして持ってるんだし。

 

国民一人一人を大切にちゃんと見てますよ ってものが伝わらなければ かつて 民度が違う と麻生大臣に言わしめたジャポネもいうこと聞かないと思いますけどね。

 

 

今日のおまけ画像

ティボー・ブーディニョンの2018年 サヴニエール クロ・ドゥ・フレミーヌ

思ったより葡萄の熟度がないんですよね このヴィンテージ。

ただ さすが上級キュヴェだけにしっかりとエキスがある。

蜜のような要素は少ないけど美しく透明感あふれるシュナン・ブランです。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000