L'Arc de Triomphe Empaqueté
全然知りませんでしたがこんなプロジェクトがあったのですね。
Covid-19 で延期されてたみたいですが こんな凱旋門 見たくない。
フランスに行って凱旋門を拝まず日本に帰ってきたことはただの一度もない。
言葉にできないほど荘厳で美しい。
もし自分がパリに行った時に凱旋門がこんなんだったらガッカリです。
毎日見てる人 見慣れてる人は違う感覚?
そうでもないようです。
ポジティブな意見もあれば当然 否定的な意見もある。
費用は全てクリストの遺産(?)で賄われてるようですが‥
10月3日までこんな無様な姿とは。
ってその日は凱旋門賞当日じゃないか!
記念すべき第100回 凱旋門賞だっていうのに👊
このあいだの日曜。
凱旋門賞の前哨戦の一つである ヴェルメイユ賞で圧倒的1番人気のスノーフォールがまさかの2着。
この馬 競馬好きならみな知ってますが ディープインパクト産駒(父に持つ)で日本生まれながら競馬強豪国アイルランド調教馬(育ち)。
6月のイギリスオークスをレース史上最大着差の16馬身差で圧勝して注目され 7月のアイルランドオークス さらに8月のヨークシャーオークスとG1レースを3連勝。
それも全て完勝。
これで凱旋門賞の圧倒的1番人気になったんですが‥
ヴェルメイユ賞で土が付いた。
ただこの馬 2歳時はパッとしなかったですしね。
ムラがあるというかスイッチ入らない時もあるのかも。
父ディープインパクトが現役時代に果たせなかった凱旋門制覇の夢。
種牡馬として凱旋門賞を勝たせて欲しいものです。
さらに日本馬のディープボンドも出走予定。
この馬もこの春まではパッとした成績ではなかったのですが 阪神大賞典(G2) を勝って挑んだG1 天皇賞(春)で2着。
そしてヴェルメイユ賞と同じ日に行われた凱旋門賞の前哨戦の一つ G2フォア賞でも勝利。
この馬の父はキズナ。
キズナも3歳時に挑んだ凱旋門賞は4着。
キズナでも挑戦した馬主(うまぬし)の前田さんとしても勝ちたいだろうなぁ。
ここ何年かは凱旋門賞の当日の朝4時着でフランスに行ってたんですけどねぇ。
今年も無理か。
凱旋門もあれじゃね。
4日から撤収作業を始めても歴史の重みを感じるその堂々たる姿が見られるにはしばらくかかりそうですね。
なんか今日はPCが漢字を変換してくれなくて苦戦しました...
0コメント