ニュイ・ブランシュに来たことあるっていう仏人もいました。
昨夜はハードな夜となりましたが 気合の早起きで今週二度目の八芳園に行くことができました。
日本未輸入のフランス各地の生産者が多く集い輸入業者を探すための試飲会。
シャンパーニュもあるしコニャックもジンもある。
ずいぶん昔にパリのアレクサンドルがアラン・サンドランス時代の同僚 ジルが日本に来てるからってニュイ・ブランシュを紹介してくれたことがありました。
晩御飯食べてワインを飲んで。
そうしたら
明日 試飲のイベントあるから来なよ。名刺ある? 申し込んであげよ。
となり 翌日はラシーヌの試飲会だったんですがそのイベントもニューオータニだったんでちょろっと寄ったわけです ラシーヌの試飲会の後に。
迷路のような 老朽化 ホテル内の会場となる宴会場の近くで当時サンリバティにいたA部くんとばったり会って
ハバさん インポーターじゃないからダメですよ って言われて初めてそういうイベントだと知る。
マジか。
でジルに挨拶だけでもしておかないとね とダメ元で受付に。
そうしたら参加者招待枠みたいなので無事に入場。
あまり時間はなかったけどいくつかのブースで試飲してジルのブースへ。
そこで出会ったサン・クレールの白がホント素晴らしくて K藤さんに輸入してもらってニュイ・ブランシュでも大活躍しましたね。
本来参加資格はなかったけどイベントには貢献できたかなと。
今回はそういう出会いはなかったですね。
簡単に出会えるもんじゃないし。
試飲を終えて帰る際に ここ入っていいのかな? なんてフランス語で話してた家族に
入っていいんですよ。綺麗な庭ですよ。
と言って
親切にありがとう。
と言ってもらえたのが一番の収穫かな。
日本を満喫して欲しいです。
今夜のおまけ画像
アラン・ユドゥロ=ノエラの1997年 リシュブール
今日のイベントはこんなワインは出ていません。
カジュアルなワインでも高級ワインでも これはってものにはなかなか出会えません。
0コメント