10月ももう後半戦か。

冷たい雨も明日の朝にはやむようです。

って 明日の朝じゃね お店的には。

 

明日は美容室に髪を切りに行く日。

延長戦して酔っぱらうと予約の時間に間に合うかが微妙ですが 基本 体力的に余裕がある経営的に余裕の少ない日々。

さすがに10月はちょっと戻ってきたのか?

たまたま前半戦がそこまで悪くなかっただけなのか?

 

とにかく 今月は何としても2月以来の前年売上より上に行かねば。

だって去年は10月の半分休んでますからねぇ。

あぁーあ フランス行きたかった…

 

まぁさすがにそれは無理なんで3月以来 減り続けた売上を27営業日もあるこの10月で取り戻すつもりも‥

今のペースだと届かない...

 

去年 あれだけ休んだ割には悪くなかったんだなぁ。

 

まぁあきらめずに予約のない土曜日を乗り切って来週また頑張ろう。

 

 

今夜のおまけ画像

デュブレールの2007年 シャブリ グラン・クリュ レ・プルーズ

元政治ジャーナリスト米国人がこのドメーヌをスタートさせたのは2004年ヴィンテージからだったか?

ただ当時はそこまでハッとするような印象はなかったのですが その後 ブルゴーニュに新しい息吹を吹き込んだ造り手です。

特にその優れた白の品質で。

 

が 2019年春に畑もワイナリーも ワイナリーに残っていたリリース前の2017年や醸造途中の2018年ヴィンテージのワインも売却。

前年の収穫後の段階では売却の噂を断固否定していたようですが。

日本円換算で10数億円という金額に抗えなかった?

 

まぁ40半ばでワインの世界に入った人だから60歳を手前にしていろいろと考えることもあったのでしょうね。

それこそ 子供が跡継がないならね。

 

まぁしかし もう少し続けて欲しかったですね。

赤も良くなってきていただけに。

 

これは大成功した2007年ヴィンテージ。

シャブリのグラン・クリュらしいミネラル感が十二分に表現されているお手本のようなワインです。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000