♪もしも~願~いが 叶うなら~♪

中学校に入って初めて英語を習いました。

1年の時の英語の先生は授業の時にラジカセを持参し まずみんなで一曲歌ってから授業に入る というスタイルでした。

どれくらいだったかは思い出せないのですが結構な期間 同じ曲を歌わされたと思います。

まぁ みんなが歌詞を覚えて歌えるようになるまでって感じだったか 1学期の間はずっと同じだったか そんなところです。

 

いったい何曲 歌わされたか全く思い出せないのですが(たぶん片手で足りる) 覚えているのは Yesterday Once More (カーペンターズ)。

そして 恋におちて (小林明子)。

 

おいおい それは日本の曲だろ とツッコミが入るやもしれませんが2番とか曲の後半が英語の歌詞だからってことなんでしょうね。

 

今日日 その詩の内容から親からクレームが来るかもしれない おそらく昭和でも40年代までに生まれた人は誰もがそのピアノの前奏を聴けばドレミファ・ドン状態間違いなしなこの曲の歌いだしは ♪もしも~願~いが 叶うなら~♪

 

ホント もしも願いが叶うなら Covid-19 なんて消えて欲しかった。

今年はパリで迎える気 満々だったのに‥結婚記念日を。

 

極私的話題ですいません。

 

 

今夜のおまけ画像

オーベール・エ・パメラ・ドゥ・ヴィレーヌの2005年 ブルゴーニュ コート・シャロネーズ ラ・ディゴワーヌ

結婚記念日ってことで何か飲むならこれを飲んでみたいかなぁ。

2005年はアラン・ユドゥロ=ノエラとかジャンキー・トルショとかいろいろあるけど。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000