本当は思いやりが大事だけど 人の目が気になる国民なら。

フランス ついに二度目の外出制限。

エマニュエル・マクロンにしても絶対にやりたくなかったけど1日で500人以上の死者が出ちゃしょうがない のか?

このまま夜間外出禁止だけでは ずっとアベレージで700人くらいのアメリカを超えちゃうかもしれない。

人口比からしてもそれは大変な事態ですからね。

 

それを思うと日本は恵まれているのか?

政府や自治体が仮に意味のない対策・対応をしても我が国が誇る伝家の宝刀 人の目 ってのがありますからね。

 

人の目を気にしてマスクし 人の目を気にして話にならない額の補償金で休業したり。

 

ただ そんな人の目をやたら気にする日本人だけに残念なのがトイレの使い方。

特に男性。

 

そんなにコントロールが悪いなら座ってしたら? と思うこともこういう仕事をしていると多々あります。

ただ 自分の後に入った人に見られてるわけですからね 事実上。

その目は気にならないの?

 

人によってはそもそも綺麗に使うし 仮に自分の前に汚れていたとしてもできるだけ綺麗にしてトイレを出る人もいるわけです。

それは決して 自分が汚したわけじゃないのに自分だと思われるのがイヤ ということではないと思います。

次に使う人への 思いやり だと思うんです。

 

思いやりの心。

現代日本人にはもうないの?

 

ちゃんと持ってる人もいるのにね。

 

 

今夜のおまけ画像

ロベール・アルヌーの1997年 ヴォーヌ・ロマネ 1級 レ・ショーム

このヴィンテージのアルヌー とっても好きです。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000