明日の文化の日も営業します。

3月の途中からずっと禁欲生活です。

といってもお酒は飲んでます。

というか 毎休み友人がやっていたり または馴染みの飲食店に行ってはいます。

 

が 暴走せぬよう 臨界せぬよう エンジンブレーキ効かせたような感じ。

決して2軒目には行かないようしています 確実に臨界しちゃうので。

 

なので物欲的な部分においての方がより禁欲的とはいえると思います。

身に着けるもの マスク以外買ってない。

買いたくならないよう なるべく服も見ないようにしています。

 

まぁそれでも休日はお気に入りの服を着て楽しんではいますけどね。

決して最新ファッションが好きなわけじゃないし 秋だしね。

 

さて 10月になってようやくほんのちょっと上向いたのかなぁ?

それとも たまたまなのかな?

そんな感じもありますが先行きは不透明。

ヨーロッパを見ても冬が来たら大変なことになる可能性もありますからね。

 

ただ あまり悲観的になり過ぎてもしょうがない。

盛り上がりに欠け淡々と月日が流れ今年も残すところ2ヶ月となった昨夜。

久しぶりに贅沢しちゃおうと 秋を感じる美味しいものを食べようと 乃木坂しん。

 

いやぁ~ 大満足でしたね。

 

いきなり沁みる渡る旨味

鱧の飯蒸し

 

これも美味しかったんだけど…

松茸と‥なんだっけか?

 

柿と紅ズワイガニの白和え

 

これも飲んだくれの内臓に染み渡る。

栗の真丈と香茸のお椀

 

美味しい戻りガツオが食べられて幸せ。

山うに添え

 

松茸って単体よりカマスを巻いたものが好きなんですが ドンピシャでした!

カマスを巻いた松茸のフライ

 

蒸した鰻なんて好きじゃない。地焼きに限る。

天然大鰻 炭焼き

 

丸で取ったスッポンの出汁と茸の旨味と食感が最高。

スッポンと天然茸の炊き合わせ

 

出汁の風味が邪魔しないように工夫された松茸ご飯

乃木坂しんのスペシャリテ! (勝手に認定)

 

ビールから初めて日本酒リレー。

アンカーはユリス・コランの2015年 レ・ピエリエール。

今思い出しても幸せが蘇る。

これで今月も頑張れる。

明日の祝日も頑張れる。

贅沢な時間を過ごしたんだ 頑張らねば。


La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000