まるで2007年の中国GPのハム男のタイヤ

昨夜 惨敗して早起きできた本日。

試飲会に当日申し込み。

時間帯ごとの人数制限での試飲会でしたがオッケーをいただけた。

 

ちょうど近くに自転車屋さんがあるので自転車を修理に出してから試飲会の会場まで徒歩で行って試飲会後にまた歩いて引き取りに行ってのニュイ・ブランシュというプラン。

 

ホントは月曜に早起きして修理に来たんですけどねぇ。

ヤル気がみなぎらない自転車屋さんで休んでた。

先週も月曜休んでたし…

 

というわけで三度目の正直。

 

" リアタイアの問題だと思うんですけど乗ってるとバイブレーションを感じるんですよ。あとギアの入りが悪いのと左右のブレーキ。特に左が… "

" タイヤは交換ですね これだと… "

よく見りゃサイドゥオールというかビードというか 内側のケーシングが露出していた。

 

" 左のブレーキワイヤーも交換ですね。右のブレーキとシフトに関しては交換せずにできる限り調整してみます。 "

 

って まだ買い換えてから8ヵ月とちょっと。

それなのにタイヤの劣化っぷりといったらヒドかった。

っていうかバイブレーション感じてるなら自分で見てみろ ってね。

 

しかし 赤い電アシ付きのシェアリング自転車で爆走してる人と違って 結構 安全運転してるはずなのにもうタイヤ交換かぁ…

ショックだなぁ(笑)

 

まぁ修理・交換作業によりだいぶ快適になりましたけどねぇ。

ギアの入りは完全には解消されていませんが。

 

買ったところだから修理もお願いしてるけど実際は腕の差ってあるだろうから 次は違うところに頼んでみようかなぁ…

だって命を乗せてるわけですからね。

 

 

今夜のおまけ画像

セラファンの2000年 モレ・サン・ドゥニ 1級 レ・ミロンドゥ

柔らかい熟した果実味に華やかで複雑な香り。 

いい感じで飲み頃です。

 

さらにおまけ

もうこの輝きはない…

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000