ケチャラーなんて言葉もあるみたいですが。
どこの家の冷蔵庫にもあるのかもしれませんが人生で一度も買ったことがありません。
ケチャップ‥子供の頃から好きじゃなかった。
給食のポークビーンズもケチャップ味だったような。
トマト缶を使ってたのかもしれませんがとてもじゃないけどトマトとは感じられず好きじゃなかった。
チキンライスっていうんですか? あれとかも。
なので今時 食べられる店を見つける方が難しいかもしれないナポリタンも食べない。
家にもないしケチャップ味のものは断固 食べない。
でもケチャップなしでも 世界は美味しいモノにあふれてる のは間違いないと思います。
今アメリカではケチャップ不足らしいですね。
特にハインツの袋入りの使い切りみたいなやつが。
テイクアウトが増えたことによってだそうですが。
いろんなものに付けて食べるんですかね?
個人的には全く利用しないけど日本でも暴走UberEatsが走り回りテイクアウトが増えたと思うんですが それでもケチャップが消えたなんて聞かないですからね。
食べてるものが全然違うってことなんでしょうね。
今日のおまけ画像
筍とホワイトアスパラのソテー
子供の頃 筍は好きではありませんでした。
でも大人になったら大好き。
不思議なものです。
だってケチャップは子供の頃から今もずっと好きじゃないのですから。
バターでソテーして熟成バルサミコを煮詰めたソース。
木の芽の香りがまたたまらない。
さすがにこれでケチャップはないよね。
0コメント