明日から本格的なGWなんだなぁと感じました。

今って祝日の銀行ATMでの預入は手数料ゼロでできるんでしょうか?

無駄に手数料なんて払いたくないんで一昨日の現金売上を今日 入金しに銀行に寄ったら窓口もATMも長蛇の列。

もちろんディスタンスもなし。

これが日本の緊急事態宣言だし 多くの日本人の危機意識の現れ。

 

自分でできる範囲でディスタンスを維持して並びましたよ やむを得ず。

本格的な連休は明日からって方も多いだろうし月末の金曜ですからね。

そりゃ混みますね。

 

ただATMの行列はチコちゃんに叱って欲しい ボーっと並んでる人 による人災的な側面もありますよね。

例えば ATMが空いてその前まで行ってようやく なんでそんなに荷物いるの?的なでっかいリュックの中を捜索するような人。

待ってる間に財布なり必要なもの出しておけばと意味のある時短は大好きなハバネロ先生は思ってしまうし ホントにボーっと並んでてATMが空いたことにも気づかない先頭の人や2番目の人。

空いてますよ~ と言っても気づかない。

 

余程考え事でもあるのか?

それとも急ぐ理由がないのか?

 

待てば待つだけ意味があるなら長く待ってもいいけど ATM待ちなんて短い方がいいと思ってしまう。

時間に追われてるな オレ。

 

もっとゆったりとした気持ちでいたいものです。

 

 

今日のおまけ画像

コント・ジョルジュ・ドゥ・ヴォギュエの2007年 ミュズィニ キュヴェ・ヴィエーユ・ヴィーニュ

こういうワインはゆったり飲まなきゃね 少人数で。

大人数で分けてほんのちょっとしか飲めないんじゃ意味がない。

もちろん今はそういう集まりする時でもない。

 

まだ若いけど2007年みたいな淡く軽やかなヴィンテージが好きです。

残念ながらなかなかないけどね 気候変動のために。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000