明日の日曜日も営業いたします。

大粒の雨。

確かに予報では夕方頃に雨とはなってましたが いい天気だったし不意打ち感あり。

休日でいつも以上にオシャレしていて雨に打たれたらガッカリですが 天気のいいうちに店に来ています。

そして今夜も仕事。

明日も明後日も明々後日も。

 

とはいえ9連続営業の山は越えた。

あと4日。

なんとかいけるかな。

 

 

今日のおまけ画像

デュロシェの2018年 ジュヴレ・シャンベルタン

水際対策を筆頭に全てが後手後手の日本政府はいまだにインドからの人を入国させてはいるけど 基本的にこの時期に海外から出張で来る人は減りましたよね。

観光含めてもゼロじゃないけど激減。

 

フランスからスイスなどにブルゴーニュやシャンパーニュの綺羅星の如き生産者のワインを輸出しているフランス人の常連さんがいるのですが 来る度に彼がやたらと奨めるのがこのデュロシェ。

もう少し酸を残してくれたらと正直思う。

熟れた豊潤でまろやかな濃いめの果実味。

分かりやすくて大人が飲むにはつまんない。

 

と個人的には思ってしまうのですがハバネロが求め過ぎなのか?

飲んだお客様からの評判はいい。

確かにブルゴーニュのピノ・ノワールにまだあまり慣れていない人にはピッタリかも。

 

最近 考えを改めました。

ハバネロ先生 頑固者だけど女帝や政府よりは柔軟かもね。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000