これって常識なの?

好き嫌いが多いハバネロです。

野菜も肉も海のものも。

果物しかり。

 

というか 果物って買って食べることをあまりしない。

いただいて食べるって感じです。

 

で 全然気にしていなかったんですが今ってラ・フランスの旬なんですね。

日本では 洋ナシ=ラ・フランス というイメージ。

次いでル・レクチェ みたいな。

ただ正直 洋ナシってあまり好きじゃなく興味がない。(個人の感想です)

日本の梨は好きですけどね。

あのシャキッとした触感と瑞々しさが。

 

ずいぶん昔にとんでもなくレアで美味しい洋ナシがあると聞き及びました。

20数年前ですね。

最高の洋ナシ ドワイエンヌ・デュ・コミス。

が その美味しさとは裏腹に収量が少なく病気に弱く栽培が難しい。

農水省の2018年のデータだと日本におけるドワイエンヌ・デュ・コミスの栽培面積はわずか4ヘクタールだそうですから そりゃなかなか出会えない。

それでも ラ・フランスの良さは全く分からんが(個人の感想です) コミスは別次元なのかもしれない と思い なかなか立派な価格でしたが買って食べたこともありました。

それっきりですが。

 

で 何が言いたいかというとラ・フランスってフランスでは100年ほど前に絶滅。

世界で栽培してるのは日本だけらしいです。

 

そんなこと常識?

個人的には驚愕の事実でした。

 

 

今夜のおまけ画像

アレチュアの2020年 イルレギ ロゼ

素晴らし過ぎる。

グラスで出してるんですが 試飲が多過ぎてもうすぐなくなります。

もっと買うべきだった…

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000