お世話になった方にお会いしたい季節です。

18時オープンになって自宅を出るのが15時過ぎになりました。

西日が眩しいとしてもひんやりとした空気を感じながら自転車をこいで店まで来ます。

 

自宅マンションを出て最初の信号付き交差点となる築地三丁目北か 次の築地三丁目で新大橋通りを渡る というパターンが多いのですが 今日は信号のタイミングの問題でさらにその次となる築地本願寺前の交差点で新大橋通りを渡りました。

そうしたら本願寺付近は凄い人。

何かあったんでしょうか。

 

とはいえその後 晴海通りを渡りさらに昭和通りを超えると銀座の街を行き交う人は普段の週末以上に多く 電通通りも車でいっぱい。

12月ってことですね。

 

昨夜は何組かの常連様と年内最後ということで乾杯しました。

やはり直接 良いお年を と伝えたい。

感謝の思いを伝えたい。

 

まだ12月11日。

ハバネロの酔いお年はまだまだ続きます。

日々是飲み過ぎ。

 

 

今夜のおまけ画像

しつこいヤツだと思われるのも本望ではないのですが また凄くいいアルバの白トリュフが届きました。

この香りを画像ではお届けできないのが残念ではあります。

でも 実際に味わった人にしか分からない官能的世界も悪くないとも思う。

 

いいトリュフに出会えてなくて 高いだけでしょ? と思ってる人も世には多く存在しますからね。

 

でも違うんだよなぁ ニュイ・ブランシュの白トリュフは。

なんて言ってもその素晴らしは伝わらないのですが。

 

とにかく少なくとも年内いっぱいまで。

そしてうまくいけば年明けもいいアルバの白トリュフが入荷して欲しいと願うばかりです。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000