そういう知事を応援したいと思います。
来週からはワクチンパスに移行し陰性証明では飲食店もスポーツ施設も利用不可。
映画館も美術館も劇場もワクチン接種完了者じゃないとダメだとしちゃうとはいえ 24時間あたり40万人以上の陽性者を連日叩き出している段階で感染防止対策の制限緩和のスケジュールを発表するフランス政府。
2月の半ば過ぎにはディスコもオッケー。
凄いね。
医療従事者からは時期尚早と不満の声も上がっているとはいえ それでも正しいと思うことを決断し実行するのが政治家。
オミ株はデルタ株とは違う ということなんでしょう。
ほぼ横並びの悲しきジャポンでもマンボウやらない知事もいる。
ハバネロが知るところでは奈良県知事と愛媛県知事。
この人たちが言ってることの方がよっぽど真っ当だと思うんですけどねぇ。
実際 国立感染症研究所の発表でも飲食店より家飲みの方が全然 感染率が高かった。
感染拡大もいつかは収束していくもの。
ホントにマンボウの効果があったのかってこれまでちゃんと検証してないでしょ。
それこそ費用対効果を考えたら医療にお金使った方がいいと思うけどね。
協力金ばらまくより。
あとは公共交通機関の券売機横やバスの中に消毒を設置させてくれ。
そんなわけで 横並びできないニュイ・ブランシュ。
今夜も深夜2時まで営業です。
今夜のおまけ画像
ラルール=ピオの1997年 コルトン・ブレッサンド
今はなきワイナリー。
ここはヴィンテージによってとんでもないワインをこしらえることもある いい意味でムラのある造り手。
特に1985年は素晴らしかったですね。
そしてこの1997年も上手いことやってくれたヴィンテージです。
0コメント