来年は買えるかな?

今日は2月3日。

節分ですね。

 

去年の節分が2月2日だったことすら すっかり忘れていました。

 

それはともかく 豆まきもしないハバネロです。

大人はやりませんよね?

海老蔵や相撲取りは別としても。

 

もちろん小さいお子様がいらっしゃるお家ではやるんでしょうが。

ハバネロもやった記憶ありますよ うっすらと。

その中で最も鮮明に残っているのは 歳の数だけ食べる豆の不味さ。

いまだに納豆以外の豆が好きじゃないのはその悪影響なのかも。

 

だったら恵方巻を食べさせてもらった方がよっぽど良かったですね。

ま 当時はそんなことしてる人は関西以外にはいなかったと思われますが。

自宅でもできそうですよね。

手巻き寿司感覚で。

 

それもやらないんですけどね。

ただ イオンが発売してる 『鮨よしたけ監修』 の恵方巻が買えたら食べるんでしょうけどね。

だって よしたけさんとこの太巻きは圧倒的に美味しいのですから。

正直 太巻きってかつてのエリカ様じゃないけど 別に 状態でした。

たいして美味しいと思ったことなかったんです よしたけさんの太巻きを食べるまでは。

こんな美味しい太巻きあるんだ!って思いましたよ。

だから何年も前から買いたいと思ってたわけです 鮨よしたけ監修の恵方巻を。

 

でも近所にイオンがない!

どこにあるの? イオン⁇

挙句の果てにイオンネットスーパーの会員になるも鮨よしたけ監修の恵方巻は買えない。

ハバネロの配達エリアは今年も取り扱いなし。

まったく。

 

そんなわけで今年の節分もワイン飲んで酔っ払うだけで終わりそうです。

 

 

今夜のおまけ画像

ボノー・デュ・マルトレの2000年 コルトン・シャルルマーニュ

ここのワインは大好きですね。

コルトン・シャルルマーニュのお手本ですよね。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000