排ガス規制ができたのだから。

昨日は世界堂に用があったので新宿まで行ったのですが アドトラックだらけですね。

銀座や渋谷辺りでも目にしますが いい気分はしません。

 

周辺の渋滞の原因の一つにもなってるし 景観的にも最悪だし 明らかにエシカルじゃない。

環境破壊しながら宣伝するなんてヨーロッパの人たちからしたら嘲笑の的。

なんで規制しないの?

 

お偉い政治家は渋谷や新宿なんか行かないからこの現実を知らないの?

排除がお好きな都知事はなぜアドトラックを排除しないの⁇

 

かつて突然 排ガス規制を打ち出し実行した都知事もいたっていうのに Covid-19 の混乱のどさくさ紛れで首相の座を手に入れるという野望も打ち砕かれ もうやる気ないんかね。

 

インバウンドとか言ってるけどあんなダサいもの外国人に見せて恥ずかしいて思わないのが不思議です。

日本というものが誤解されそうで怖いですけどね。

 

 

今夜のおまけ画像

ドミニク・ローランの2003年 エシェゾー

フランスの2003年は記録的猛暑だったわけですが 2015年以降 毎年そんな感じですね。

今年も暑いヴィンテージになりそうです。

このままじゃブルゴーニュがカリフォルニア化してしまう…

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000