あれから30年ですか。
トップを快走していたフェラーリのルクレールがパワーユニットのトラブルで無念のリタイア。
結果 DRSに不具合を抱えながらもレッドブルのフェルスタッペンがチームオーダーでペレスが首位を譲ってくれたこともあり3連勝で今シーズン4勝目を飾った先週末のスペインGP。
今週末は連戦で舞台はバルセロナから伝統のモナコへ。
今年はあの伝説のモナコGPから30年。
そう 三宅アナウンサーが
『どんなにしても抜けない。ここはモナコ モンテカルロ!』
と実況したセナとマンセルの壮絶なバトルから30年です。
となるとやはりこの動画が見たくなる。
開幕からウィリアムズ・ルノーの圧倒的強さの前に為す術がなかったマクラーレン・ホンダ。
ずっとHONDAエンジンの性能に胡坐をかいていたマクラーレンにソリューションはない。
でもセナを そしてHONDAを信じていた若かりしハバネロくんは淡い期待を胸に深夜のFテレビを見ていたのですが‥
モナコもダメか…
そう思いながらも最後まで見て本当に良かった。
モナコ・マイスター セナ 奇跡の勝利!
そもそもマシンのポテンシャルで上回るマンセルがフレッシュ・タイヤで後ろから 今でいう煽り運転状態でゴイゴイ攻めまくる。
それを懸命に タイヤをスライドさせながらも抑えきったあのバトル。
モナコGP史上最高の死闘。
過去にも幾度とこの動画をアップしてますが リンクを貼ってありますのでお時間あれば是非とも見ていただきたい名レースです。
今夜のおまけ画像
ジャン=フランソワ・ガヌヴァの2011年 コート・デュ・ジュラ レ・シャラスV.V.
伝説のモナコGPが1992年。
このワインの葡萄が植えられたのは1902年。
あのモナコGPより90年も前。
代々大切にされてきた畑ですね 樹齢100年以上って。
それにしてもドメーヌ・ガヌヴァはどうなっちゃうんでしょうね?
プーチンのせいでとんだトバッチリを食らいましたね。
ジャン=フランソワ 一切悪くないのにね。
0コメント