自分で考えればいいのにね。
マスクはいつまで必要か‥
ってなことがテレビで散々 垂れ流されていました。
そんなこと自分で考えて判断すりゃいいことだと思うんですけどね。
でも 御用芸No人 だけじゃなくニュース番組の局アナまでもが政府の見解を求めるような発言をしていた。
で 政府もなにやらそういう基準のようなものを発表したようですが 実にヤバいですね 日本って。
なんでもお上の言いなり?
完全に思考停止民族。
飛行機に乗る時は別として他の国と違ってマスクは強制されてるわけでも義務でもない。
だからこそ自分で考えて判断して行動していいはずなのに。
個人的には一人で屋外という状況ではずっとノーマスクですけどね この2年以上。
だって意味ないでしょ マスクしたって。
誰ともしゃべるわけでもないのに。
ニュイ・ブランシュも最初の緊急事態宣言の時からずっと営業してきました。
政府や東京都が言い出すより先に人数制限とディスタンスを取るスタイルに変えていたし そこで緊急事態宣言が出てもこれなら営業していいのではないかと思ったから。
マスクを外したくない人はそれはそれでその人の自由。
僕は外したいからできるだけ外します。
ただそれでもエレベーターの中やマンションの内廊下ではしてますし 公共交通機関も今はまだした方が自分のためでもあるかなと思うからマスクします。
もちろん 仮に陽性となっても無症状なら何の制約もないというならしませんが。
今夜のおまけ画像
フレデリック・サヴァールの2015年 ル・モン・デ・クレティヤン エクストラ・ブリュット
初めてサヴァールのこの畑を飲んだのは去年の1月。
ひっそとりと静まり返った京都。
2013年ヴィンテージのマグナムでした。
えっ!ニュイ・ブランシュには案内来ないけど やっぱこのキュヴェも それもマグナムも日本に入っていたのか‥
と残念なような出会えて嬉しいような。
日本酒たんまり飲んだ後でしたが迷わず嫁と2人で飲み干しました。
素晴らしい。
本当に素晴らしいシャンパーニュです。
この2015年は2年近く前に仕入れてはいましたが 数が少なすぎて誰にも売らず自分でも飲まず(当たり前)で ようやく実戦投入。
早い者勝ちっちゃ早い者勝ちなんですが 欲を言えば1杯飲ませてくれる人に飲んで欲しいなぁ。
0コメント