来年も期待しています!

子供の頃から正月三が日で唯一の真っ当なテレビ番組だった箱根駅伝。

とはいえ こんなにちゃんと見たのはいつ以来だろう?

(3日から旅行だったから往路だけですが)

正月も練習だった部活がなくなりヒマ人と化し 受験勉強もしていなかった中学3年以来でしょうか?

 

55年ぶりの出場となった我が母校。

正直 過去に出場していたことすら知りませんでした。

ミスターたちの時代とは違ってスポーツ推薦的なものはないスポーツ弱小大学。

来年の学校創立150周年記念に合わせ第100回箱根駅伝出走‥という目論見の元 ここ数年は少し集めたのかもしれませんが それでも有力選手には見向きもされないでしょうからね。

昨年秋だったかの予選会で出場権を獲得した際にOB関係のSNSが沸いていて出場を知ったのですが やはり嬉しいですね。

 

そんなわけでテンションMAX。

1区の日比谷通りなんて自宅から自転車ですぐだし沿道に応援行っちゃう?

と嫁を誘うも

行けば。

 

その気なし…

 

1人で行ってもいいけどテレビ観戦が全部見られるし一番かなとの結論に。

確かスタートは8時。

でもその前から番組が始まる。

今回はそこから見るぞ!

ただ休み明けは1時間ほどデブ防止活動をしなきゃいけない。

往路が全部終わってからだと14時過ぎちゃう。

その時間だと酒入ってるよなぁ…

走る気失せてるかも。

 

というわけで6時過ぎから走る決意を固めて就寝。

が5時前に目が覚めちゃう。

しかも間違って5時前にセットしたアラームも鳴りベッドから起きるも外は真っ暗。

しょうがないんで6時まで事務仕事してひとっ走り。

根性ない。

体力もないんでチンタラ走り&歩きも含めて1時間ちょい。

 

休日明けのノルマをこなしシャワーを浴びて酒を飲みお雑煮食べながらテレビ観戦。

実力差を見せつけられましたが それでも出場してくれてありがとう。

1年生も多かったし 確か4年生はいなかったような。

だから今年また予選会を突破して来年も箱根路を駆け抜けてくれると信じています。

 

 

今夜のおまけ画像

北海道・興部町より届いたヒグマのモモ肉の赤ワイン煮込みです。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000