100年前の今日

ちょうど100年前の今日 競馬法なるものが帝国議会で可決されたそうです。

4月10日に公布。

7月1日に施行となり 勝馬投票券 いわゆる 馬券 が発売できるようにな り ハバネロのように無謀にも一獲千金を夢見る多くの民の犠牲により競馬が発展するきっかけとなった記念すべき日のようです 3月24日は。

 

そんなことちっとも知らんかったよ 競馬好きとはいえ。

G1 安田記念にその名を残す安田伊左衛門の尽力だそうです。

 

そんな我が国の競馬界。

今週末は超高額賞金を狙って土曜のドバイワールドカップ・デイに大挙参戦。

確かに日本競馬はレベルアップしてはいる。

まだまだだけど。

 

そして日曜にはG1 高松宮記念。

前身のまだ夏の中京競馬場で行われていた G2 高松宮杯 を懐かしく思い出します。

オグリキャップの登場と武豊のデビューで競馬が一気にメジャースポーツとなった頃。

中学生だったけど相当ハマってましたね。

強い馬同士の壮絶な闘いを見るのは本当に興奮ものです。

 

高松宮杯はショボい中京競馬場での夏のローカル競馬でしたが オグリキャップとかバンブーメモリーという勝馬が出た由緒あるレース。

今や夏の中京競馬を見ることもないよ。

G1レースしか買わないしね。

 

気がつきゃ上京して30年かぁ。

早いような そうでもないような。

ただ ホント30半ば以降は早く感じます。

 

 

今夜のおまけ画像

ラモネの1990年 シャサーニュ・モンラッシェ 1級 モルジョ白

バンブーメモリーが高松宮杯を制した1990年。

赤のモルジョもラモネは秀逸で結構持ってますが これはアメリカ向けラベルの白。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000