いろんな意味で先進国脱落です…

東京都がアドトラックの規制強化っていうんで禁止するのかと思いきや 対象はホストクラブやキャバクラの広告だそうで暗澹たる思いになりました。

 

どんな広告であろうとCO2出しながら渋滞の原因にもなり ますます全体のCO2排出量を増やすアドトラックなんて禁止すべきでしょ。

ホントここは先進国なんだろうか?

 

欧米のようなEV推進が現状でいいとは思わないけど アドトラックは恥でしかない。

 

 

今夜のおまけ画像

ベルナール・フォーリーの1999年 エルミタージュ

以前だと アジアの旅行者のワイン好きな方って ブルゴーニュの一部の有名生産者しか興味ナシ って感じの方が多かったんですが そんなフェーズを脱した方も非常に増えてきました。

経済的に力があるんでワインの進歩が激早い。

逆にいまだい汚染された自称ナチュラルワインでワッショイしてる日本は経済もワインも後進国に…

 

そんなわけで 今やアジアの方からも 北ローヌの熟成したもの なんてリクエストをいただいたりもするんですが やはりとっておきのものは常連さんに飲んで欲しいとの思いが正直ありますね。

日本人なんで。

これも最後の1本となりました。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000