老眼鏡もそろそろ作るかな。
今日は左目に違和感を感じていつもより早い時間に目が覚めました。
その後もずっと違和感が消えず眠れず ちょっと早いけど起きることに。
何か入ってる?
鏡を見ても特に何もない。
なんなんだろう⁇
取り敢えず放置してシャワーを浴びてコンタクトを着ける。
裸眼状態以上の違和感。
そりゃそうか 裸眼で違和感あるんだから。
というわけで今夜はメガネで営業。
去年 新調したメガネで気に入ってはいるのですが 度がねぇ。
年齢的に度が強いと近くの小さな文字が読めないからと弱めの矯正を推奨され 例えばカウンターの中からだとテーブル席のお客様の白ワインのグラスが空っぽなのか? 若干は残っているのか⁇ が判断できない。
まぁそれも致し方なし。
早く治るといいけど。
今夜のおまけ画像
アンリ・ボワイヨの2000年 ムルソー 1級 レ・ジュヌヴリエール
ちょっと前にこの造り手が大好きだという英国紳士がいらっしゃったんですが 発音が英語過ぎてアンリしか理解できませんでした。
アジアの方の発音でも結構 理解に苦しみます。
日本語のカタカナってそういう意味では偉大ですね。
若干は違うけど かなり Henri Boillot に近いわけですから。
もちろん カタカナ発音では全く通じない時もありますし 時折 最初にコンセンサスを得たカタカナ発音が間違っていることもありますけどね。
ドサージュなんてその典型。
いまだにドサージュっていうプロがいて腰を抜かしますが 正しくはドザージュ ( Dosage) です。
0コメント