まだまだ何ヶ月も燃え続けるのか?
直前にエミリア・ロマーニャ州を襲った大洪水による甚大な被害のため5月のエミリア・ロマーニャGPは中止となりましたが 深刻な山火事に見舞われ中止か? と思われたF1カナダGPは先週末に開催され レッドブル(・ホンダ)のフェルスタッペンが完勝しました。
今回の400件以上の山火事の3分の1がレースが行われる モントリオール ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットのあるケベック州で起きているとはいえ カナダは広大だということでしょうか?
もちろん開催可能な状況なら開催すべきだと思います。
フリー・プラクティスと予選は雨。
そう金曜と土曜は雨だった。
それが少しでも消火活動や延焼防止に寄与していればいいのですが。
アメリカからは1.000人以上。
南アフリカからも200人。
フランス以外のヨーロッパ各国からも消防士が派遣される中 日本はどうなってるんでしょう?
知る限りでは特に何したって情報ないんですが…
もう30年以上前。
ハバネロも高校生だった頃に放映され その後も何度も再放送を見たドラマ 『 愛という名のもとに 』。
第1話終盤での江口洋介演じる時男が唐沢寿明演じる健吾を殴って発した言葉を思い出します。
もう仲間じゃねーのかよ👊
サミット終われば遠い国?
都合のいい団結を訴えても響かんよ グローバル・サウスにも他の国にも。
困った時はお互い様 だし 海外で活動することは日本の消防士にとってもプラスになると思うんですけどね。
いつか日本も海外からの消防士と連携しないと太刀打ちできないような事態が起きるかもしれないんだし。
今夜のおまけ画像
ジャン=マルク・ピヨの2006年 シャサーニュ・モンラッシェ 1級 レ・ヴェルジェ
ヴェルジェってこの造り手に限らず ミネラル感強め っていう印象があります。
その分 若いと厳めしいというか。
それがコンディションよく熟成すると まろやかさ そして奥行きと広がりを感じられる素晴らしいワインへと変貌します。
まさにこれがそう。
0コメント