記憶はないがお金も携帯も命も落としてない。

遅い時間に盛り上がってしまった土曜日。

当然 店でクタばってました。

 

10時頃に起きて懸命の片付け。

きつね庵 で京うどんを食べて帰るというのを目標に頑張りました。

 

が まさかのお休み...

ま 時期的にはあり得るんですが…8月5日に続いて2回連続休みに的中してしまう悲劇。

 

前回はどーしてもうどんが食べたくて別の店に行ったのですが それがとても冴えない出汁で腰を抜かしそうになりました。

なので今回はうどんを諦めスリスティのキーマカレーへと大きく舵を切ったのですが スリスティまでもがまさかのお休み...

 

2軒連続で店前で立ち尽くすハバネロ夫婦。

路頭に迷い 血迷って はしご 。

大盛況。

日曜の昼からラーメン食べたい人ってこんなにいるの?

しかも 高々 はしご ですよ。

ま 同じ はしご でも 異国情緒たっぷり過ぎるというか ヤル気ゼロを全面に出して接客する銀座6丁目数寄屋通りの店舗のスタッフとは違い居心地よかったですが。

 

帰宅して30分程寝て美容室。

眠いよマジで。

 

それからネロ嫁と渋谷で合流。

歩きにくいけど ホントいろんな人がいますね 渋谷は。

たまには来ないと視野が狭くなる?

 

フランスに帰国しちゃうEマのお別れ食事会 という体での焼鳥。

ビール飲んでからボトルのワインに。

オーストリアのスパークリング → スペインの白 → ブルゴーニュの赤。

焼鳥はもちろん つまみも美味しくて酒も会話もすすみます。

 

でも はしご 以上の大人気店。

外で待ってる人もいるんでお別れ会はお開きに。

 

渋谷駅でEマと別れて嫁と二人でもう一軒。

ブルゴーニュの白 → ブルゴーニュの赤 → トドメのシャンパーニュ。

まさかの3本で完全自爆。

 

さすがにお会計以降の記憶なし。

気がつきゃ玄関で寝てました。

 

例によってコンタクトはネロ嫁が外してくれてましたし 気温的にも心地よかった。

ましかし 二日酔いはないけど睡眠不足感 否めずです。

ただ…いい空気感をいただいたような気がしています。

 

 

今夜のおまけ画像

 

去年の10月に訪問したフランスはバスク地方 イルレギのカリスマ生産者 アレチュア。

その新着が到着しました。

残念ながら今回は白のスペシャル・キュヴェは入ってきていないようです(涙)。

 

2014 イルレギ赤

スタンダード・キュヴェの赤は2014より先に2015年をリリース。

2015年もまだ在庫あるんですが 通常よりも長い期間を蔵で過ごした2014年がついに登場です。

 

化粧っ気など全くない素朴な いい意味で田舎っぽいワインですが 軽やかな赤い果実のニュアンスが楽しめますよ。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000