キックが明暗を分けましたね。

ラグビーのワールドカップも終わっちゃいましたね。

日本代表が敗退したからにはフランス代表を応援していた。

ちょうど帰国日が南ア戦。

シャルル・ドゥ・ゴール空港のモニターで前半の途中というか 前半の終了間際まで見てのギリギリ搭乗をしたのですが…

羽田に着いたらまさかの1点差敗退。

前半奪われた2トライは運もなかったけど…無念。

これで若干 熱が冷めた。

 

が それでも決勝戦となると再加熱。

録画して見たわけですが南アかよ。

 

前回日本代表を破った南ア。

今回もいやらしかったなぁ。

決勝トーナメントは全て1点差勝利。

実力が拮抗しているということなんでしょうね。

だからこそ興奮できたけど どこが優勝してもおかしくなかった。

 

しかしフランスは盛り上がったんですかね?

正直 想像してた程の盛り上がりは感じなくて。

 

確かにグザヴィエに会いにホテル・ドゥ・クリヨンに行ったらコンコルド広場が特設会場になってはいた。

タクシーの運転手さんとかレストランのサービスの人に尋ねてみると 自分はボクシングが好きだから とかバスケットボールが好きだから といった返答。

まぁ アルザスとかサヴォワって感じじゃないですからねぇ ラグビーは。

南西部とかマルセイユに行ったら盛り上がりを肌で感じたのかも。

って敢えてそういうエリアを避けたってのもありますけどね。

実際 スタッド・ドゥ・フランスに向けて高速が大渋滞で普段とは違うルートで空港まで行ったのですが その程度で済むというか迂回ルートがあるパリならともかく 地方で足止めは喰らいたくなかったし。

 

ただ海外から来てるラグビーファンは多かったと思います。

自国のジャージ着てる人を大勢見ました。

 

結局フランスには日本と違って にわかファンはいない ってことなんでしょうね。

 

 

今夜のおまけ画像

フレッシュ・ポルチーニのグリル。

こないだ始まったけどもうすぐシーズン終了です。

お早めに~

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000