ニースといえばここしかない!

フランスに行って あそこまで天気に恵まれなかったことはない というのがニースでした。

ディスつもりなんて微塵もないのに前回はああいう内容になってしまうほど。

約2週間のフランス。

ニース以外は快晴。

パリで数日を過ごしてから飛行機でニースへ。

搭乗後なかなか離陸しない。

そうしたら

ニースは稀にみる暴風雨で着陸できないかもしれない。

その場合はマルセイユかトリノに着陸する可能性がある。

ってなアナウンスが機長から。

 

オイオイまじかよ。

マルセイユはニースの後に行く。

トリノは泣く泣く断念したってのに…と思って

今聞いた?

とエリン・ダンス部主将に話しかけようとしたら もう寝てましたよ。早っ。

 

幸いニースに着陸できましたがヤシの木?みたいなのは風で大きく揺れホテルまで向かう途中に見える地中海は土曜ワイド劇場的な白波。

確かにニース滞在中ずっと雨だったといのもマイナスに作用したとは思います。

 

ただフランスには他にいくらでも魅力的な場所があるというのも事実。

それでもラ・メランダの料理だけはまた食べたいという思いもある。

あの料理は世界であそこでしか食べられない。

電話もないしメールも使えないから直接店に来て予約するという異次元の予約システムだった以前とは違い今はSNSで予約できるから お昼だけあそこで食べてすぐさまどこか次の目的地へ ってのはあるかな。

あの伝統ニース料理の後継者はいないだろうからシェフが元気なうちに行かなきゃだ。

食べてみたいものはいっぱいあるし。

 

 

今夜のおまけ画像

せっかくなのでラ・メランダでハバネロが食べた料理の画像。

(エリン・ダンス部主将の料理画像も分けてもらいたかったけどダンス動画用の容量確保のためニース画像オール削除したそうで…)

ま 有名な店なので日本語で検索してもいっぱいヒットしますけどね。

とにかく 滅多に存在しない超有名点なのに超満足しちゃう店。

サルディーヌ・ファルシ

絶対に食べるべきストックフィッシュ

何度でも食べたくなる美味しさ。

映えなんていらない。

こういう料理が好き。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000