根津美術館方面じゃなくて救われた。

今日は表参道で試飲会。

時間的余裕がなく つい普段と変わらない営業前の作業着レベルの格好で行ってしまいましたが やはり表参道に赴く際は仕事前とはいえもう少し気合を入れた服じゃないといかんなと思いました。

日本屈指のオシャレさんエリアでうすからね。

駅近の北青山側でまだ助かった。

 

もちろん試飲会の会場はみんな普段着。

ジャケット来てる人もいるけど その人にとってはそれが普段着みたいなもの。

試飲会でもきちんとした格好でいらっしゃるとしたら 滅多にお会いすることはないけど西麻布のNさんくらいですかね。

 

それはともかく試飲会でほぼ1ヶ月ぶりにお会いした方がいた。

1ヶ月前ってフランスですよ。

 

今回 たまたまお会いした知り合いや常連さんがいたんですが その方とは超田舎のレストランだったのでお互いビックリ。

 

よくこんな辺鄙なところに来ますね~

 

なんて言われたんですが ほぼ毎年行ってますよ 大好きで。

早くも行きたいくらい。

 

それはさすがに無理。

来年も行けるよう頑張らねば。

 

 

今夜のおまけ画像

戻りガツオのたたき~ サフラン風味のマッシュポテト添え

 

たたき も最早フランス語。

もちろん 中には意味わからない人もいるんでしょうけど メニューに TATAKI で載る時代です。

ま 牛肉かマグロですけどね。


La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000