なかなか明るい話題がないですねぇ。
ニュイ・ブランシュもこんなご時世だと思えばまずまずな夜もあれば 12月とは思えないような日もある。
それでいてディスタンスと人数制限で断らざるを得ないことも時折ある。
まぁしょうがないですけどね。
そこは徹底しなければならない。
一番の経済対策は感染者数が制御されていること。
Go To なんていらない。
ある程度フツーに日常がおくれるのであれば外食したい人はするし旅行に行きたい人は行く。
密でドンチャンやってる店やそういう店に行ってしまう人をなんとかしないと。
そしてメディアには正しいことを伝えて欲しい。
例えば 店員が手袋してたって頻繁に消毒してなきゃむしろリスク。
見せかけの安心ややってる感が一番危険なのに いまだに効果のないマウスシールドで芸No人がしゃべってるテレビ局にはそんなことは伝えられない。
まぁ若い人はテレビなんて見ないらしいし あまりのくだらなさにテレビっ子のハバネロ先生もテレビ離れ気味かも。
かといって YouTube 見る気はしませんが。
今夜のおまけ画像
ドゥ・ヴィレーヌの2014年 ブーズロン
ドゥ・ムール以外でもアリゴテは使いますよ~
ブルゴーニュ・アリゴテというAOC(原産地呼称)のワインは数多あり 広範囲で生産されていますが ブルゴーニュにおいてアリゴテ100%で村名AOCを名乗れるただ一つの村がこのブーズロン。
ひとえにこのドゥ・ヴィレーヌの功績。
D.R.C. の共同代表でありながらとても謙虚であられるオーベル・ドゥ・ヴィレーヌとパメラさん。
こんなご時世でもどうぞご無事に長生きしてください。
0コメント