余ったら自分で食べます!

なんだかんだ多くの飲食店が忙しくはないってことなんでしょうか?

やたらと納品業者さんが来るのが早いんです この1年ほど。

もちろん 営業開始を前倒ししてる店がほとんどだから彼らも始業を前倒ししているのかもしれませんが。

 

早くてもいいといえばいいのですが 階段掃除とかしてる時にワインが届くといったん中断して手を洗ってワインをカーヴにしまわなきゃだし いちいちアルコールで拭かないとだし できればそういう作業が終わった頃に来て欲しいと思ってしまいます。

営業が始まってから届いてもいいと思うくらいです。

 

納品業業者さんはたくさんのお店の扉を触って納品して回っているわけですからね。

去年の1月の終わり頃からかな? ずっと拭いてます 念のため。

 

埃が着いてる時もあるんでこんな状況になる前から納品されたワインは現役を引退したタオルやナフキンで必ず拭いてはいましたからね。

ボトルに関しての手間はそこまでは変わらないかな。

でもやっぱアルコール消毒はちょっとだけ手間ですね。

それでも必要ですけどね。

 

なんて書いていたら今日も立派なホワイトアスパラがイタリアはヴェネト州 パドヴァより届きました。

 

白トリュフ商人から仕入れてるんですけどね。

いつも立派なものを選んで持って来てくれて大感謝。

それにもかかわらず例年よりも少なめでしか買えない歯がゆさ...

 

他店からは来週分の予約のキャンセルが出まくりって言ってましたけどね 緊急事態宣言が出そうだってことで。

ニュイ・ブランシュは来週も変わらず届けてもらいますが。

 

好みもあるんでしょうけどハバネロ的には絶対に湯がかない方が美味しいと思う。

こんな品質のいいホワイトアスパラを茹でて水っぽくするのはもったいない。

やっぱりグリルが一番好きですね~

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000