チコちゃんに教えてもらいたい。

今朝 アスクルにトイレットペーパーとオリジナル便座拭き拭きシート それとガラスマジックリンの詰め替えを頼んだのですが ガラスマジックリン詰め替えが在庫切れとのこと。

 

週に1回 補充しているのですが あと1回補充したらおしまい ってタイミングで送料をクリアする意図もあって注文したのですが 納品予定がなんと 4月上旬とのこと。

 

大手メーカーの正規品がアスクルでそこまで時間がかかるって根本的に不足してるんですかね?

来週中に届かないとなると‥ギリギリかなくなっちゃうか。

4月上旬って言ってもね。

その前半なのか後半なのかでかなり違うわけで。

 

ま 最悪どっかで買えばいいのですが。

ガラスマジックリンくらい簡単に買えるハズだから。

 

 

今夜のおまけ画像

クヘイジの2018年 サヴィニ・レ・ボーヌ赤

日本を代表する酒蔵の一つだと個人的思っている 醸し人九平次の萬乗醸造がブルゴーニュでこしらえたワイン。

どんなもんかと軽い気持ちで買ってみた2017年ヴィンテージのコトー・ブルギニョン赤とブルゴーニュ・アリゴテに腰を抜かされました。

彼の地で長くワインを造ってるとこよりブルゴーニュらしいぞ! と。

 

で 新たにリリースされた2018年ヴィンテージも早速 買ってみました。

今度は是非ともピノ・ノワール100%が飲んでみたいと。

先月のことです。

まだ飲んでないんですけどねぇ。

 

だって買いづらいんだもん。

ガラスマジックリンのようにちょっと待てばまた買えるものではないから 迂闊に飲めない。

日本酒とのセット販売。

これって独禁法違反じゃないのか? と疑問に思うわけです。

セット販売と抱き合わせの違いってなに? ってチコちゃんに聞いてみたいけど まぁセーフなんでしょうね。

 

サケノミクスの旗振り役のハバネロは当然 日本酒も好きではあるんですが‥

日本酒を飲みたくなる料理がないと飲む気にはならない。

なので消費できずセラーに鎮座。

同じく抱き合わせだった2017年ヴィンテージの相方の日本酒もまだ残ってる…

 

それはともかく 淡く軽やかで繊細なピノ・ノワールだといいなぁ。

もちろん ニュイ・ブランシュではセットで飲め なんてことはありませんよ~

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000