♪ 春はお別れの季節です ♬ Part2
かつて カリスマ美容師ブーム ってありましたよね。
って若い人からしたら 何それ? って感じかもしれませんが。
性格的にひねくれているというのもあるんでしょうけど 世の中で騒がれているから絶対にいいはずだ と単純に信じることのないハバネロはそういう美容師さんを求めたこともないし 人気の美容室に行けば自分が生まれ変われるなんて思うような 夢見る少女 でもない。
全てのものがそうだと思うのですが 合う合わない とその人の持つその道の技術や知識そして人間性を信頼できるか というのが自分にとっては大事なようです。
美容室に限らず。
そんなハバネロがずっと担当してもらっていた美容師さんがいます。
大学2年の途中からだから28年ほどかな。
お店を移ってその場所が通いにくくなってもずっと。
ニュイ・ブランシュにも来てくれたりもしたし お互い歳を取りましたね って間柄となったわけですが その方が間もなく美容師を辞めることになってしまいました。
聞いたのは2月の最後の日曜日。
2年くらい前から腰や足にシビレが出て精密検査して判明していたそうなんですが やれる限り仕事を続けてきたそうですが いよいよ頭部の手術をしなきゃいけないそうで もうハサミは握れないだろうとのこと。
まずは手術が無事に済むことを願うわけですが どんな思いでハサミを置くのかと思うと‥
好きでやってきた仕事でも こういう形で終わりにしなきゃいけないこともあるんですね。
3週間に一度のペースで通っているので その話を聞いた次は3月21日だった。
そしたらその日ちょうど誕生日だと。
長い付き合いなのに初めて知ったような気がしますが それならと誕生日プレゼントと感謝の気持ちも込めてワインを‥
と用意していたのに持って行くのをすっかり忘れてしまった…
それから3週間。
明日がホントに最後。
誕生日は過ぎちゃったけど感謝のワイン 今度こそ忘れないぞ。
泣かないようにしないとな。
今夜のおまけ画像
マルク・モレの2005年 シャサーニュ・モンラッシェ 1級 オン・ヴィロンド
かつてニュイ・ブランシュではこのワインの1996年ヴィンテージが大活躍していました。
たくさんいい状態で売ってくれたてっちゃんに感謝です。
てっちゃんにはまたフランスワイン売って欲しいなぁ。
0コメント