今年は豊作となりますように。
ふつうにしてたら気づかないけど 今って梅雨なんですよね~
ま 近い将来 梅雨 という概念が変わっているか 梅雨という言葉自体が過去のもの となっているかもしれませんね。
由々しき事態です。
なんとなく生活できちゃってるけど 確実に気候変動は進行している。
暑かろうが寒かろうが 東京にいたらエアコンで解決です。
テニスボール以上の雹が鬼のように降ったり 記録的大雨で土砂崩れが起きるわけでもない。
大雪といってもたかが知れている。
でも 自分たちさえ良ければいいって問題ではないですからね。
海水面の上昇により生まれ育った国がなくなろうとしている人もいるわけで
そういうことを少しでも意識するようにと心がけ またワインや食材という自然の恵みを通して コイツうぜ~と思われない程度にお客様にも伝えていかなければならないと思っています。
そんなわけでハバネロ先生が愛するドゥ・ムールの2015年です。
健全な葡萄がたわわに実っていた2015年ですが 収穫の数日前の鬼雹により大部分を失ってしまいました。
失意のどん底的なFBの投稿を見てこちらも悲しくなったことを今も時々思い出します ドゥ・ムールの2015年を見ると。
さらに2016年 2017年と収穫ゼロ...
とても貴重な2015年です。
生産量激少も品質は抜群。
ホント あと少しってところだったのに...
猛威を振るう気候を恨まずにはいられませんが それも我々人間のせいなんですよね。
進展はないけどネタは少しある中耳炎闘病記を書くつもりが ロゼットの2015年が届いたんで こんなブログになりました。
0コメント