ツール・ド・フランス開幕!

今日から7月。

いきなりの週末ってことでツール・ド・フランスが開幕!

 

ただ今年のルートはツールっていうよりはトラヴェルセって感じ。

( tour:一周 traversée:横断 )

 

スペイン側のバスク地方 ビルバオからスタートし3日目のゴール地点がフランス側のバスク地方 生ハムで有名なバイヨンヌ。

ここからは全てフランス。

なんですが‥文章で説明するのもなかなかしんどいので画像を参照してください。

山岳のピレネーとアルプスが欠かせないのは毎度のことですが ほぼフランスを左下から右側に一直線

フランス一周とは言わないまでも もうちょっといろんな地域を周ってる感のあるルート設定だったんですけどね これまでは。

ま フランスは美しいとこだらけなんで別にいいけど。

 

とにかく今回は総距離は短めながらも山岳多しなコースなようです。

その中でもハバネロが最も注目するのが第17ステージ。

 

サン=ジェルヴェ・モン=ブランをスタートして超絶高級スキーリゾート地クールシュヴェルがゴール。

標高2.300メートル越えの今大会最高標高地点のロズ峠を越えてしばらく下ったところがゴールなんですが そこはなんとクールシュヴェル飛行場。

滑走路の長さ僅か537メートル!

東京競馬場の芝コースの直線525.9メートルより少し長いだけ。

そんな距離で離着陸できるの?

ってできるようです 18%越えの勾配を利用して。

崖を下り落ちるように加速して離陸。

なんともスリリング!

着陸は逆に上り坂を利用して減速。

第17ステージの最後は着陸機同様に下側から滑走路を登り切ってゴールだそうです。

 

とんでもない飛行場(空港じゃなくて飛行場)があるもんですね。

 

なんてやり取りを昔その辺りを拠点にしていた友人とSNSでしてたらクールシュヴェル飛行場の画像と動画を送ってくれました。

( Aéroport:空港 じゃなくて ) Altiport de Courchevel ってなってますよね。

ハバネロが持ってるフランス語の辞書プチ・ロワイヤル4には Altiport アルティポール なんて載ってないけど そう言うんですね。

 

とにかく本番が楽しみ。

でも有料放送に加入してないからNBAファイナルに続きこれまたYouTubeです涙

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000