素麺と冷や麦の違いすらよく分かっていません。
雨が全く降らないおかげで気温こそ高いものの不快なジメジメ感のない東京。
とはいえこう毎日毎日 灼熱地獄だと冷たい食べ物も食べたくなります。
ただねぇ 子供の頃から そうめん や ひやむぎ が大嫌いというか 夏の昼ご飯に登場するとテンション下がりましたね。
食べても食べてもエネルギーにならない感じが好きじゃなかった。
って今でも食べませんが。
ついでに冷やし中華もそんなに好きじゃなくて。
これまた今でも一切食べません。
もちろん 今は素麵や冷や麦にはいろんなアレンジレシピがあったりする。
トマトとオリーヴオイルとかその典型なんですが だったらフルーツトマトの冷たいカペッリーニだと思うんです。
麺に具材とオリーヴオイルを足すだけじゃ美味しい料理にはなりません。
乳化をなめるな👊ってことですし そもそも それなら素麺や冷や麦である必要性がない。
冷やし中華もハムをちゃんとしたものを使ってタレも市販のものをじゃなく家で作ればマシになるんでしょうけど‥
そこまでする気はない。
結局 中華麺は買うわけだし。
だったら常にストックしてるパスタでってなる。
他に食べるとしたらは専門店で食べる 冷やし汁なし担々麵 くらいかな 冷たい麺は。
うどんは大好きだけど やはり出汁が効いた温かいおつゆで食べた方が美味しいと思うし。
蕎麦もやっぱりエネルギー沸かないからなぁ…
そんな好き嫌いの激しいハバネロにシェフが作ってくれました。
シェフ ありがとう~
腕のある人間と仕事してると毎日いいことある。
感謝です。
あっ フルーツトマトの冷たいカペッリーニはメニューには載ってませんが リクエストあればご用意可能です。
材料があれば当然 メニューにないものも作ります!
ってシェフがね。
0コメント