祝22周年 アプティ
大いに盛り上がって営業中のガソリン補給が多過ぎて最後は力尽き店でクタばり 昼頃に起きて必死に片付けして 帰りにどこか寄ってご飯食べつつまた飲んで帰宅。
少しだけ寝て夕方から出かけまた記憶を失うまで飲むという破滅的な週末もあるのですが こないだの土曜は静かなもんでして。
酔ってもなければ片付けも早く終わっちゃって順調に帰宅。
おかげで昨日の日曜は行動開始が早まり 珍しく酒を飲むということ以外の営みもでき充実の一日となりました。
まずはコンタクトのアイシティ。
このところ装用感が良くなくて...
ただ コンタクトしていなくてもゴロゴロした感じを覚えることも。
ま 生活もカラダも潤いを失ってますからねぇ。
ドライアイの影響だとは思うんですが そろそろ作り替える時期なような気がして有楽町ルミネ1の7階に。
が 調べてもらうと そもそも左右のレンズが逆に装着されていたと。
そして 確かにレンズに細かい傷こそあれど問題があるとは思えないレベル。
前回の購入が去年の4月でその時と同様の視力も出ているし作り直す必要はないのでは。
市販薬よりも効果の高いという(ホントかな?)目薬を点眼して様子見ましょうってことに。
コイツ作り直す気で来てるんだから黙って作り直して金を取ればいいよ ということもあり得そうな気がしますが 意外とと言っては失礼ですが 良心的対応。
それから 銀座 日々(にちにち) でキュウリ夫人(エリン所長)と合流。
バーバリーを失い苦境に立たされた三陽商会。
創業の地ともいえる並木通り5丁目の家賃は鬼高騰。
そんなこともあり エポカ・ザ・ショップ銀座の閉店とともに惜しまれつつ姿を消した日々が3丁目に移って再オープンしたのは今年の2月でしたっけ。
ま 今は 銀座 が付くんで三陽商会の経営ではないんでしょうが その部分とビルが変った以外は変わらない。
日々の歴史を築いてきたスタッフさんがあの時と同じ空気感で迎えてくれます。
他にお客様もいらっしゃらなかったので おしゃべりをし 香りのいい冷たいお茶をいただき 珍しく器を一つ購入。
それから西麻布の 桃居 で開催中の安齊賢太 陶展。
安齊さんとの出会いも日々なんですよねえ。
かなり昔ですが。
並木通りの日々の最後もたまたま安齊さんでした。
今回は初日でほとんど完売だそうで。
えっ 全然 ないじゃん 状態。
残って展示されている作品もとある方が買ったものばかり。
何もなくなっちゃうんで展覧会後に発送ということをお願いし承諾いただいたそうです。
もう安齊さんの作品も買えないね こりゃ。
それから池尻大橋のアプティ。
日曜定休になってしまったので本当に久しぶりです。
8月26日がドンピシャの創業日。
22周年ってことで特別に日曜営業。
T中ちゃんの誕生日会も兼ねてダブルお祝いで行って来ましたが いやぁ~堪能しました。
イワシのモロッコ風サラダ や 仔羊のモモ肉のローストとソーセージ は抜群でした。
アレチュアの2008年なんて奇跡のようなワインも飲めちゃって 最高~ 。
だったらその余韻に浸って眠りにつけばいいのに お約束の夢吟坊。
お腹いっぱいなのに無理して食べる。
アホだなぁ。
まぁしかし昨日も良く飲んだわ。
おかげでギャラをもらった芸No人が民間人を扇動する偽善チャリティー番組も見ることもない充実の一日となりました。
今夜のおまけ画像
アプティでも飲んだアレチュアは今月の新着ってのもあり 頻繁におまけ画像入りしそうです。
こんないいワインなのに一部の人しかその存在と価値を知らないという不幸な自然派ワイン大国 ニッポン。
いいんです。それでも。
知っている人だけが悦びに浸るのも悪くはないしね。
画像は新着の2016 イルレギ エゴシュリです。
0コメント