偉大な造り手がまた世を去りました。
先週は一度もブログを更新できなかったような。
確かに肉体的にはハードではありました。
飲み過ぎに始まり 延長戦に試飲会と。
今日こそはと思い いつもより早めに来てほぼブログを仕上げて腰の治療で整体に。
戻って来て 営業の準備を終わらせブログを再開するも 最近 時々起きるVAIOの暴走。
突如 謎の身勝手再起動でデータが消える。
買い替え時なんでしょうけどね。
データの移行や最初のプロバイダーとかの設定が苦手で…
そんなわけで手抜きブログに。
実は整体から戻る際 自転車で転倒...
右手の肘と膝あたりを擦り剥きました。
ま たいしたことはないと思いますが現場はコリドー街から数寄屋通りに入るところ。
それ故 道路が相当汚い気がするので念のため流水で洗ってみました。
左右のブレーキのバランスがおかしいんですよねぇ 自転車。
左の効きが悪く右はやたら効く。
でも 左も効かないくせに あるところでロックしちゃう。
そんな状況を放置した挙句 濡れた路面なのにオーバースピードでした。
大いに反省。
今夜のおまけ画像 ージュゼッペ・リナルディ追悼ー
偉大な古典的バローロの造り手ですが 2日にお亡くなりになっていたんですね。
そんなことを知る由もなかった先週の日曜日なのですが 偶然 2013年のバローロ トレ・テーネを飲んでおりました。
昨夜は追悼で2013年のランゲ ネッビオーロを美味しくいただきました。
もちろん もっと古いヴィンテージが飲めたら良かったのですが 今やそう簡単には飲めません。
とにかく ネッビオーロとはなんぞや ということを教えてもらった造り手の一人です。
ありがとうございました。
0コメント