歓喜狂喜乱舞したいくらいでした。

今朝も休み明けなのでデブ防止活動から一日が始まります。

それから腰の治療。

なんですが手首が痛い 首が痛い 50になったからかここ何週間も肩が重い と不調を訴えあれこれ見てもらう欲張りハバネロ。

それから10時半の開店直後でまだ空いてる三州屋でアジフライ定食と生ビール。

走って数時間たってますが走った後のビールは最高!

それじゃデブ防止活動の意味がない?

確かにそうかもしれませんんが‥人生 楽しまないと。

 

ただ ご飯大盛り無料 でも 普通盛り で我慢。

欲張りハバネロなのに。

 

それからニュイ・ブランシュのかーヴに籠ってワインの整理を数時間。

それなりに頑張ったんですが あるはずのサロンの1997年はまたしても発見できず。

開業時に無道さんから1ケース12本買って今じゃあり得ない驚き価格(24.000円)で売っていたんですが もっと熟成してから飲みたいという昔からの常連さんのために1本だけ残していたはずなんですが…

 

逆に もう仕入れたものは全部 出ちゃった。

偉大な父の死後 跡を継いだ息子のイマイチさからもう二度と同じ悦びを味わうことができないと思っていたワインが1本見つかるという奇跡。

 

個人的にはサロンが見つからなくてもめちゃくちゃ嬉しい。

早起きは何とやら でした。

 

 

今夜のおまけ画像

ジェローム・ブランの2020年 レ・ポール コンプランタスィオン ゼロ・ドゼ

主体となる葡萄はピノ・ムニエなんですがプティ・メリエ ピノ・ブラン ピノ・ノワールとの混植混醸。

素晴らしい質感。

これは日本じゃなかなかというか まず飲めないシャンパーニュだと思います。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000