首都高ようやく通行止め全面解除だって。
雪が降った一昨日は中央区の昼間の気温は1℃か0℃。
いくら冬だからといっても寒い。
それを思えば今日はだいぶマシな8℃か9℃。
これでようやく先程 首都高も通行止めを全面解除。(遅っ)
何のための 予防的通行止め だったのでしょう?
路肩が狭いから雪を道路脇に置いておけないからって なこたぁ最初から分かってるのにね。
こんなことなら雪用タイヤ限定で速度制限して走らせときゃ雪も解けてたのにね。
それはともかく この気温では当然 暖房を入れないと寒くて営業できないんですが 自宅ではこの冬は未だに暖房ゼロ。
角部屋でもなく最上階とも程遠い上下左右を挟まれた機密性の高いマンションゆえってのもあると思いますし まぁまぁ陽当たりがあるっての貢献してくれてるとも思います。
まぁ それ以上に暴飲暴食にはお金を使えても 光熱水道費は極力抑えたいというケチケチ精神の塊ともいえるケチネロ夫婦ってのが最大の理由かなと。
飲み食いにはブレーキなしなんですが その辺はケチりたがる。
それらをケチらずとも休みの飲み方を一度若干セーブすれば光熱水道費の数ヶ月分に相当するってことは考えないスタイル。
なので これはマジで寒い と思えば床暖オンなわけですが そこまでの寒さって今シーズンはまだないかな。
もちろん素っ裸でいたらそりゃ寒いのですが素っ裸なわけないし やはり なんだかんだ暖冬なんだと思います。
さらに言えば もっと厳しい寒さを約1ヵ月前に経験したからかもしれません。
大晦日と元旦だけ休みという年末年始。
正月2日から営業し 1月7日の日曜から3連休。
どこか行ったことのないところに旅行したいな~
その予定は正月営業中のヒマな時にでも考えればいいやと思っていたのですが そんな時間もなく6日の営業が終了。
3連休のどこかでお墓参りに行かねばならぬハバネロは名古屋を絡めた旅しかできない。
なので6日の営業を終えて片付けや掃除をすませ帰宅して朝の9時過ぎに取り敢えず 名古屋⇄東京の新幹線の座席を予約。
ついでに地震の震源からさほど離れていないが故に観光客が減っているなら ささやかな支援になるかなと 一度も行ったことのない飛騨高山行きを決定。
名古屋へ向かう新幹線の中で 特急ひだ の座席や宿などを予約。
それからはできる限り美味しいものが食べられるであろうと思われる飲食店を血眼で検索。
やはり地震の影響ですかね?
日本人観光客はほぼいなくて外国人ばかりでしたが なかなか良いところでしたし 特急ひだの線路脇を流れる川が綺麗。
正確には 川と岩肌とか石とかが魅力的でした。
観光エリア外の地元の人しか来ない居酒屋に クラフトビール専門店 高山ラーメンの店だと思うんだけど猪や鹿 ツキノワグマなどのジビエラーメンを出してる店など 美味しいところに行けました。
特急ひだの通路を挟んだ隣にいた外国人家族と こだわりのバーガーとクラフトビールの店でまたばったり会ったりてのもありました。
全く食べることないコロッケですが 飛騨牛コロッケ とうことで観光客らしく頬張って揚げ立ての洗礼を浴び口腔内火傷となったのも良き思い出。
ただ‥
ただ‥寒かった。
自宅を出る前にチェックした天気予報で極寒なことは分かっていて 普段ではあり得ないというか ここまでするか的な防寒装備で行ったのですが 人生最強のマイナス11℃には観光する心も折れます。
ヤワですいません…
ま おかげで今 床暖ナシ生活なのかも。
今夜のおまけ画像
ここまで行ったからマイナス11℃…
良い勉強にはなったけどホント寒かったです。
0コメント