ようやくですね。

イスラエルとハマスがガザ地区の停戦にようやく合意したそうです。

ホントようやく。

 

この戦いが始まった直後は全くその事実を知らなくて 数日後に知りました。

だけどその分ハマスがイスラエルを急襲したのが2023年の10月7日ということが記憶に残っています。

ちょうど渡仏中でした。

 

普段はネットで といっても大手新聞社の2社のニュースを軽く見るのですがフランスにいる時はなるべく日本語は放置。

メールのチェックはしますし 必要とあらば返信しますがヴァカンス中は浦島太郎でいいかなと。

 

ホテルの部屋ではテレビを点けますが その時は ミュージックビデオ垂れ流し放送局ともいえる CSTAR ばかりだったような。

で 何も知らずにいたのですが反撃に出たイスラエルがボコボコにしだした頃 パリはレピュブリック広場の近くに宿泊していました。

10時過ぎ頃だったかな?

ホテルを出ると大量の警察車両に警察官。

これは大規模デモがあるんだと。

 

前日も マクロン辞めろ的なデモがあったんですが それとは規模が違う。

で ひとまず準備完了でサンドイッチを食べて休憩していた警官に何があるのか聞いたんです。

そうしたらイスラエル空爆に対する抗議だと。

 

えっ? 何か起きてるの⁇

と思って調べたらそういうことだった。

 

フランスの人たちの反応の速さにも驚いたけど イスラエルやり過ぎですよね。

いつまで止めないんだ って世界の多くの人は見ていた。

ひとまず停戦しても憎しみが残るんじゃないかなぁ あんなことしてたら。

 

とはいえ停戦となったのは良かった。

復興が大変なことは間違いないけど。

 

あとは資源に恵まれた独裁国家か。

 

 

今夜のおまけ画像

戦闘が始まった日 ここにいました。

グルノーブルです。

Covid-19 の何年か前から毎年アプローチしてる生産者がいるのですが ただの一度も返信もらえたことがない。

でも気になる造り手。

でもそのワインを目にしたこともない。

 

そしたらグルノーブルのとあるワインバーのHP上で公開されているお店のワインリストにこの生産者があった。

それで初めて訪れたグルノーブル。

街自体は微妙だけどあの店にはまた行きたいなとは思ったけど 去年は何度か麻薬取引に絡んだ銃撃戦とかあったようで(まるでマルセイユ)やめときました。

 

追記

合意しても発効まで攻撃続けるんだ 彼ら。

悲しい。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000