春の訪れとともに花粉も来たか。
今となっては元々どうなっていたか思い出せない 銀座6丁目 GINZA SIX。
とはいえ かつて銀座通りに面していた区画には松坂屋があったのは間違いない。
ただ あづま通りと三原通りの間が何だったかが思い出せない。
とにかく 二つの区画を一体化して再開発された。
ただそれによって一見なくなってしまったかに思えるあづま通りは建物の下をくぐる形で今も存在している。
G6 の駐車場入り口も兼ねているけど通り抜け可能。
歩行者専用と車両用に分けられていて 自動車は交詢社通りからみゆき通りへの一方通行ですが 自転車は左側にレーンがあって一方通行ではない。
昭和通りを渡ってみゆき通りを進むも銀座通りの信号が赤に変わったのでその通路へ。
そうしたら駐車場から出てくる車がみゆき通り側を全く確認せずにお出まし。
自転車用のレーンから大きくはみ出して回避したわけですが いつまでもクラクション鳴らされて窓開けられて 死ね との言葉をいただきました。
こっちもスピード出してたわけじゃないしよけずに突っ込んでも自分はたいしたことなかったと思うんですけどねぇ。
でもそうしたらあなたのご自慢の左ハンドルでオレンジ色の高級スポーツカーが傷ついちゃいますよ。
それで警察来たらどうなんだろう?
一時停止していないから過失の度合いを考えても 避けてくれてホッとするならともかく プープープープー鳴らすってね。
ま ヘタクソ運転手ってやたらクラクション鳴らしますよね。
そんな本日ですが一気に花粉が来ましたね。
今年は騙されたと思って12月頃から EPA というサプリを飲んでいて 花粉症平気じゃないか と思っていたんですが…
寒波が去って花粉が猛威を振るえばやはり薬がないと無理でした。
とはいえ例年はもっと早い段階で薬漬け。
それを考えると EPA 効果あるのかな?
取り敢えず今シーズン中は飲み続けてみよう。
本当はサプリって嫌いなんですけどね。
今夜のおまけ画像
春を告げるピサンリ。
遮光栽培されたフランスの食用タンポポです。
シャキッとした噛み心地にほろ苦い味わい。
スミイカのカルボナーラ仕立てとともに。
大好きな料理です。
0コメント