どんなビルに建て替えるんだろう?

今日は営業前に自宅⇔ニュイ・ブランシュ間を一往復半。

メガネとコンタクトケースを忘れてきてしまい Tツミの納品を受け取って自転車で自宅に戻ってまたニュイ・ブランシュに。

 

しっかり矯正のコンタクトじゃないと営業中は不都合なんだけど営業終わる頃にはコンタクトはもう限界。

それに事務作業するには矯正やや弱めのメガネじゃないとローガン大統領なハバネロ大変で…

 

結局15分ちょいのタイムロスだったんですが なんとか準備 間に合いました。

今日は納品が少なくて良かった。

 

というわけで2回ニュイ・ブランシュまで来たわけですが 2回とも違うルート。

信号次第。

できる限り信号待ちしないように しかも最短ルートで がハバネロのスタイル。

 

左行って右行ってが数回ありますからね。

この信号が今 青ならこう行こう。

赤ならここで右折とか左折ってやって大概は信号待ちゼロか1回なんですが 今日の一往復半はトータルで信号待ちゼロ。

それも準備がギリ間に合った一つの理由。

 

で 今日はみゆき通りを通ることはなかったのですが たまにはみゆき通りからのアプローチとなることもある。

 

そんなみゆき通りと銀座通りの6丁目側の5丁目角。

GINZA SIX との境の確か以前はみずほ銀行が入っていたところ。

間もなく新たなビルが完成するようで 先週 気づいたんですがあそこに ロエベ が入るんですね。

 

っていうかおそらくは並木通り7丁目から銀座本店というか カサ・ロエベ が移転するのだと思われる。

 

並木通りを挟んだ対面にルイ・ヴィトンのビルもあるG欲LVMHがカサ・ロエベの入る毛利ビルを買収。

それに伴いギャラリー為永さんが表参道に移転するという情報を得たのは先々月だったかな?

 

あのビル かなり古いし 為永さんを 追い出す とするなら建て替えるのかな? って思ってましたが たぶんそうなんでしょうね。

 

ましかしこれで銀座のロエベは銀座通り沿いに4店舗。

それも 松屋 三越 新店舗 GINZA SIX と3丁目 4丁目 5丁目 6丁目。

距離にして400メートルってとこに 4店舗。

それも一直線上。

 

凄いなぁ。

でもそういうのロエベだけじゃないか。

 

ま ロエベは大躍進の立役者だったジョナサンが去ってこの後どうなるか? って感じですけどね。

 

 

今夜のおまけ画像

フランソワ・ラヴノーの1999年 シャブリ 1級 ビュトー

例えば Oパスワンとかそういうワインを好む人からしたら 薄い とか 味がしない と言われるかもしれない。

でも彼らには絶対に理解できない深みと奥行きがラヴノーにはある。

ただ熟成に時間も必要だし そもそも飲み手のレベルも問われる 分かり難いワインだと思う。

 

だからなかなか出ない。

とはいえホント買えないからそれでもいいかなと思っちゃう。

 

とにかくラヴノーにしか表現できない世界がある。

本物のシャブリを醸せる偉大な生産者だと思っています。


La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000