平成100年3月31日

結局 そんな日は来ませんでした。

 

もう10年くらい前になりますかね。

今のマンションに入居する際の重要事項説明で 平成100年3月31日をもって立て壊すんだったか その後 立て壊すからその期日までには絶対に退去してくださいね的な話がありました。

契約書にも書いてあったと思うんですが 見返すこともない。

だいたい 平成100年 と聞いた瞬間に その時にはもう死んでるからどーでもいいや って感じでしたので 内容的には曖昧です。

ただ その期日だけはしっかりと覚えています。

だって 平成100年なんてあり得ないのに そういうアホな契約書作るって凄いなぁって思いましたから。

 

日本という国なんだから元号ってあるべきだと思うけど そういう部分は西暦に変えていかないとだと思うんですけどねぇ この時代。

外国人の方も外国出身の方も増えているんだし 何よりも元号が変わった際のあれやこれやって考えると。

 

とにかく 本当に素晴らしい天皇皇后両陛下に感謝な平成もあと一ヶ月ほどで終わってしまうんですねぇ。

次の元号が何であろうと個人的にはいいし 予想する人の気が知れない。

 

でも 無能なのに自画自賛型の為政者の自己顕示欲のために利用されるとしたら 次の元号は残念な時代になっちゃう。

それだけはやめて欲しいと切に願っています。

 

 

今夜のおまけ画像

レオン・バラルの1998年 フォジェール ジャディス

ちょうど20年だと思って倉庫から出したのが先月。

もう21年でした...

西暦でもこのザマ。

況や元号に於いてをや です。

簡単な暗算なのに間違うとは…ヤバいね。

 

それはさておき いい時代のレオン・バラルです。

1997年と1998年はしっかりとシラーの要素が表現されたワイン。

それ以前は今一つ。

それ以降はとても美味しいナチュラル・ワイン。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000