蟹は甲羅に似せて穴を掘る

連続の渋野さんネタですが‥

インタビューがどの局でも流されてるんで ご飯食べながらちょっと聞いたわけですが いい意味で今どきの一般的な若い子とは違ってますよね。

 

ま 一般的なその世代とは隔絶されてるんで 要はテレビでインタビューに答えてる街の人たちとか その世代の芸能人ってことですが。

 

とにかく 受け答えがしっかりしてる。

自分の考えをきちんと日本語にできる。

チャラい言葉遣いでもないし。

(逆にいい歳こいたこっちが反省するような...)

 

ま それってそれこそ大谷翔平もそうだし 望月くんは知らないけど羽生弓弦も 八村くんも将棋の藤井くんもそう。

大坂さんは英語だから僕には分かりませんが…

とにかく 超一流とフツーだけじゃなく 超一流と一流の違いがそこにあるような。

 

誰とは言わないけど いいとこまで行っても あと一歩届かずな彼にはそういうもの感じなかったし だいぶ大人になったはずの今でも感じない。

英語もできるけど海外メディアはどーせたいしたこと言わないからって会見スルーが多いらしいし。

 

蟹は甲羅に似せて穴を掘る ってことでしょうか。

何が言いたかったというと 高い位置にいる人は身分相応の言動が伴ってますよね~ってことなんですが。

ちょっと違うかな?

 

とにかく 立派な若者を見て自分自身の言動を戒めねばです。

 

 

今夜のおまけ画像

分相応といえば これまではそのセンスや実力に比べ 決して所有する畑が恵まれているとはいえなかったドゥ・ムールがついに1級畑を手に入れリリースすることができました。

凡庸な造り手のグラン・クリュや1級を飲んでガックリした経験を有する方も多いと思います。

彼らもこれを飲んで改心して欲しいものですが 奴らに飲ませる程の生産量じゃない。

心から綺麗なワインを愛するみなさまだけに是非飲んでいただきたい ドゥ・ムールの2017年 シャブリ 1級 モン・ドゥ・ミリューです。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000