ザ・親方日の丸
先週は個人的な事情で土曜の営業を休みました。
代わりに日曜を開けるという気概もない45歳。
世の中の多くの方には当然な土日連休というものを社会人になって初めて満喫。
(否 一度あったかも)
あぁ 土日連休って いいですね♡
ま 今後数年はないんじゃないかな? こんな機会は。
そんなわけで2日ぶりに店に来た月曜の午後。
郵便受けに日本郵便からの不在通知が。
そろそろかなぁとは思っていたのですがフランスからの荷物。
なので日時指定できない(たぶん)。
だから それが土曜に来たのはしょうがない。
でも配達時間が午前10時台。
日本郵便って毎回そうなんですよねぇ。
たとえばクロネコなら時間指定のない荷物でもニュイ・ブランシュの都合のいい時間に持って来てくれる。
午前中に行っても誰もいない という情報が共有されている。
翻って日本郵便はといえば毎回毎回 不在通知。
そのたびに再配達の手続きを 本当は米印じゃないけど 最初に電話機の米印という扱いにされちゃってるボタンを押してから入力してるわけです。
必ず16:00~18:00指定で。
それでも午前中とか13時とかに来る。
無駄でしょ 労働力の。
すなわち人件費の。
民営化されようがザ・お役所。
経産省も同じ。
申請から2か月半も経ったのに未だに VISA と MasterCard 以外はキャッシュレス還元事業者だと認定されていない。
JCB も 楽天スマートペイも 9月の時点で確認したら 申請書類等に不備はないけど経産省での作業が遅れているという。
こんなもの届いても貼る気ないし 貼ったとしてもこんなに大量に要らない。
それを頼んでもいないのに何度も送り付けられるという税金の無駄。
ついでに資源の無題。
紙や印刷にかかわる部分も配達にかかわる部分も無駄にCO2排出して財源不足の税金使って何がしたいんでしょうね。
お役人さん。
頭がいい方々の集まりだけど所詮 税金は自分の金じゃないから無駄遣いも屁でもないのか?
それとも 勉強しかできないおめでたい方々の集まりなのか?
上に立つ人間が 出世はしてるけど無能な集団なのか?
いずれにしろ これじゃ消費税50%でも財源不足は解消できないでしょうね。
0コメント