竹刀をメスに持ち替えた男。
財前先生が診断上はステージ1だった自らの肺ガンの手術を " 肺の専門家として最も信頼できる東先生に切って欲しい " と言ったように(白い巨塔2003年版) 自分がもしペットを飼っていて手術が それも難しいオペが必要となったらタムタムにお願いすると思います。
ちょうど1年前くらいですかね。
自宅のテレビが映らなくなって買い替えました。
新しいと当然 録画能力も向上し同時間帯に4番組とか録画できちゃう!
だったらいろいろ録画して見てみよう~と思ったテレビっ子なハバネロ先生ですが いったい何を録画すればいいのやら状態。
基本的にお笑いは興味ないし ドラマもねぇ。
出演者と内容によるし そもそも現実問題としてあれもこれも見てるヒマもない。
まぁせめてできるだけ教養になるというか社会勉強になるものがいいかなと 『プロフェッショナル 仕事の流儀』 を録画するようになりました。
が ほぼ見てませんでした。
1年で3回くらいかな?
なのに珍しく今朝 帰宅して食事をしながら見ましたよ。
まだ全部は見れてないけど。
中学校の同級生が出てたんですよねぇ。
(って 本人から取材されてるって聞いてたけど)
ま 以前にも 『情熱大陸』 にも出てたしいろいろメディアにも登場する大活躍っぷり。
それでも驕ることなどなく真摯に仕事と向き合う働きものですよ。
時々 飲みに来てくれますが日曜とか祝日も関係なしで毎日働いてる。
見習えません 正直。
とはいえ自分も頑張らないとね。
同級生の活躍は嬉しいけど それを喜んでるだけじゃしょうがない。
自分の人生を自分らしく生きる。
仕事も頑張って飲むのも頑張って人生を楽しんで。
飲み過ぎた翌日もへこたれずに!
今夜のおまけ画像
ジョルジュ・ルミエの2006年 シャンボール・ミュズィニ 1級 レ・クラ
今度 タムタムに飲ませようかなぁ なんてね。
注)彼の名誉のために‥
決して不良で竹刀持って登校していた ということではなく 剣道部だったということです。
確か主将でしたよ。
0コメント