NYからのメール

4月1日

春だしなんかワクワク感から心が駆け出しそうな そんな感じって普通ありません?

今はそんな感覚とは真逆。

こんな感覚で新年度が始まることがあるだなんて想像だにしませんでした。

前途多難な新年度。

とってもゆっくりな政府の対応から予約ないけどお客様を待つ毎日となりそうです。

UBER DRINKS がないからねぇ。

カウントダウン ロックダウンなんて思ってた自分の先を読む目のなさを痛感します。

 

そんな本日 NYに住みながら毎月1回くらい来て下さるお客様からメールが来ておりました。

 

自らが深刻な状況に置かれながらニュイ・ブランシュのことを心配してくださり 本当に大変だと思うけど何とか凌いで と。

涙が出そうというか込み上げるものがあります。

 

なんとか凌ぎます。

またもや勇気をいただいた。

負けるわけにはいかない。

 

 

今夜のおまけ画像

ドゥ・モンティーユの2011年 ヴォルネ 1級 オン・シャンポン

ユベール爺さんの味がやっぱり好きで忘れられない。

だけど エティエンヌのスタイルも悪くない。

親子だけど時代が違うし 造る人も違うから全く別物。

確かに現代のワイン事情を考えればエティエンヌの軽やかで早飲みスタイルが一つの正解と言えますね。
 

ただ 長熟ワインをこしらえる人がどこにもいなくなってしまった寂しさはありますが。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000