店舗総合保険も更新

先月 更新料を支払いましたが 今日は店舗総合保険の更新でした。

物件を借りる以上 絶対に入らなくてはならない。

ま 最低限のもので済ますってところもあるとは思います。

 

実際 自分自身も最初の契約時より2回目から補償を手厚くしてます。

 

で 今回も事前に資料が送られてきていたのですが それにぱらっと目を通し やっぱ水害の補償に入っておかないと危険だよなぁ と思っていたのですが‥

既に入っていたんですね。

それも最も補償が高いプランに。

 

今 こうしてブログを書いている時点では覚えていますが 大至急 忘れちゃうんだろうなぁ 補償内容。

ま 何か困ったことが起きたら取り敢えず連絡してみりゃいいわけですが。

 

万が一の時のため保険。

掛け金はケチりたくない。

 

保険は使わないことが一番幸せだ と昔からネロ父は言っていましたし 自分自身もそう思っています。

 

平穏無事が何よりだけど時に今のようなことも起こるんですね。

悲観的にならず淡々と でも最大限の配慮と対策をして今夜もノー3密営業です。

 

 

今夜のおまけ画像

マルセル・ダイスの2002年 マンブール

熟成してこないと意味がないワイン。

ピノ系品種 5種が混植されてます。

生物多様性を表現するためか蕪も植わってます。

あの食べる蕪。

 

で 通常は葡萄品種によって開花のタイミングも収穫のそれも違うのですが 彼の畑では混植してるからか同じ成長サイクルになる そうです。

で 一緒に収穫してるからごちゃ混ぜ醸造。

結果的に混醸。

 

そういう意味では現代ワインの異端児ですね。

でも無駄にアンフォラ使っちゃう連中とは違って異端児だけど正統派のワインです。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000