令和? 令和??

なんにでも便乗するというか 商魂たくましいというか 令和ビジネスに躍起になっている人もいるようです。

商売なんだから儲かればいい?

勿論 儲からなければ潰れちゃう。

でも 企業理念や人としての矜持というものはこれっぽちもないのかね?

 

タダでもらった号外を5.000円でMカリに出すって…

本来であれば仕舞っておけるはずの人間の醜さが露になるようなプラットフォームって個人的には距離を置きたい。

 

ま それ以上に不思議なのが 令和 と入ったTシャツやバッジ スマホケースを買う人がいるってこと。

欲しいか???

 

そんな新元号ですが 発表時には家を出ていたので官房長官の発表を見たのは仕事を終えて帰宅した火曜の朝。

 

官房長官のイントネーションと音で聞く前に文字で見て自分が読んでいたイントネーションが違うことに気づく。

 

えっ? れいわ なの?

れいわ じゃないの??

 

それこそブログに文字で書いても伝わらない。

でも それを何とか伝えようと試みれば…

ハバネロ解釈の令和のイントネーションは 昭和 と同じイントネーション。

 

官房長官のは 昭和の天ぷら粉  のイントネーション。

 

あれでいいの?

間違っちゃったんじゃないの??? 発表時に。

 

同調圧力なんてクソくらえだけど さすがに元号なんでバラバラじゃちょっとって気がするし...

 

どっちが正しいんだろう?

気にする方がおかしい??

 

よし。自分は自分の令和でいくぞ。

違和感など微塵も感じず新元号に大至急 好感が持てたのは昭和とイントネーションが同じだからってのもある気はしますけどね。

 

そんなこんなで平成も残り一ヶ月を切ってます。

この たぶん人生で最初で最後かもしれない今上天皇の退位 そして新天皇の即位に際する歴史的ゴールデンウィークにニュイ・ブランシュは14日連続営業で挑みます。

休んで海外なんて行かないよ~

 

この歳で2週間休みなしは正直キツイ。

たぶんこれが人生最後の14連勤になるでしょう。

 

別に日曜なりに休んじゃってもいいんですが いつか遠い未来にでも令和という時代を振り返った時に あぁ あの時は頑張ったなぁ と思えるような気がしてやることにしました。

シェフもやりますよ~って言ってくれたしね。

 

 

今夜のおまけ画像

2012年のクリマックス。

未だ1本も出てないジェローム・プレヴォの激レアなスペシャル・キュヴェ。

平成の最後には出るかなぁ。。。

La Nuit Blanche

2008年6月 東京・銀座にオープンした小さなワインバーです。 新世代のカリスマ生産者のレアワインから大御所の古酒まで ワインに詳しくない方も マニアックなワイン好きな方も満足いただけるよう 自然派だからとか 自然派じゃないとか そんなことは度外視し 旨いワインかどうか 飲んで幸せになれるかどうかということを大切にしています。 旬の食材を活かしたイタリア料理(アラカル)とともに深夜まで楽しめます。

0コメント

  • 1000 / 1000